2024-03-27 勉強できなくなる仕組み

 

僕は国家試験の発表で不合格になったその日から勉強を再開したのだが、一週間勉強して突然勉強ができなくなった。

机に向かって入るのだが、頭が回らなくなってしまったのだ。

休んだり、歩いてみたり、対策の本を読んでみたりしてみて

勉強できなくなる機序が分かった。

 

『漫画の赤本』という本の画像を引用する。

僕が失敗し続けた経験そのままの状態だったので引用した。

後で書くその機序と対策もこの『漫画の赤本』という本のまとめだ。



僕はやる気がなくても嫌でも気合と根性で勉強してた。

でもやってるとあるとき突然頭が全く動かなくなってしまった。

文字すら読めなくなった。

 

実は「頑張る」「我慢してやる」という行為は脳のセロトニンを消費するらしい。

これは僕が通っているふくしだいの心療内科の担当医(教授)から教わったことだ。

『漫画の赤本』ではセロトニンのことを「努力パワー」と表現していた。

短期間ならば我慢して頑張ってやることができるが、それにはセロトニンを消費するので、セロトニンが枯渇するとあるとき突然全く頭が動かなくなる。体も動かなくなる。文字も読めなくなる。やる気も生きる気力そのものも亡くなってしまう。

そして、ストレスで脳はずっと緊張状態のまま。

登り坂(ストレス)でガソリン(セロトニン)がないのにひたすらアクセル(我慢して頑張る)を踏み続けてるような状態だ。

そんな状態で頑張っても、坂道を逆行して下がっていくだけで「自分はダメだ」と死にたくなる。

 

心療内科ではそのために、「ストレスを解除する」という生活習慣とくすり、そして薬でセロトニンの量を増やして回復させる方法が取られる。

SSRIセロトニン再取り込み阻害薬)とかジェイゾロフトセロトニンの量を増やす)とか。

ストレスを解除させるために薬(僕はアルプラゾラムベンゾジアゼピン抗不安薬))を使ったり、生活習慣を改善したり運動を取り入れたり。

 

セロトニンは「ストレスに耐える」とか「我慢する」とか「がんばってやる」というときに使う脳のガソリンらしい。

 

「好き嫌い」と「脳のON/OFF」についての話をする。

勉強が嫌いじゃないとか好きといかいうのは「片思いの好き」という状態だ。

たとえば誰かを人間的にも性的にも「好き」だったとしても、相手から拒絶されたり否定的なことを言われたりされたりしたら嫌になって嫌いになるだろう。

国試の勉強も同じだった。

勉強嫌いじゃないしむしろ好きだったとしても、国試の結果で不合格を連発されてひどい扱いを受けると勉強することが大嫌いになる。

 

勉強や国試の勉強が嫌いでも、セロトニンのちから(努力パワー)で一時的には我慢して頑張ることができる。

でもそれが枯渇すると突然何もできなくなってしまう。

なんとかしようと他のことをやって休んでみたり気を紛らわしてみたりしてみると、そういったことはなんの苦も無くできてしまったりする。

国試勉強→苦痛→セロトニン枯渇→できない→負の強化(オペラント条件付け)

他のこと→苦痛ではない→できる→正の強化(オペラント条件付け)

というのが「なまける」という機序だ。

決して自分がだめというわけではない。

「自分はダメ人間だ」「なまけものな屑だ」と思ってしまうが、

実際はそうではない。

こういった脳の仕組みにハマってしまっているだけなのだ。

勉強ができずにゲームをやってしまったりしてしまうのもまさにこれだ。

 

 

脳のスイッチというのがあると感じている。

これは僕が経験的に感じていたことだ。

「好き=脳がON」

という感じのようだ。

その状態ならば脳はセロトニンの使用を節約しながら無理なく動くことができる。

しかし、

「嫌い、嫌だ=脳がOFF」

という状態だと脳が動かない。

短期間ならばセロトニンを大量に消費することで動かすことはできる。

しかし、その後はセロトニンの量が回復するまではしばらく動けなくなる。

セロトニンは「再取り込み阻害薬」や、「使用量を減らす」ことで少しずつしか回復しないので回復には月単位の時間がかかってしまう。

国試の直前期ならば短期間なのでなんとか持つかもしれない。

でも国試の後に動けなくなってしばらく回復期間が必要になる。

「勉強はできないけど他のことはできる」という状態になる。

そうなるとしばらく回復を待つしか無い。

「嫌なことがまんして頑張ってやる」というのは「元気の前借り」という借金と全く同じみたいだ。

借金をしたら後で利子を付けて返済しないといけなくなる。

借金(嫌だけど我慢して頑張る)をせずにやる方法を理解する必要がある。

 

 

今の僕はこんな状態だ。

1.国試に片思いしてた

2.国試に振られて存在を否定された

3.国試の勉強が嫌いで嫌になってる。脳がOFFの状態。

4.嫌だけど脳がOFFの状態で我慢して無理やり勉強してた

5.セロトニン(努力パワー)を使い果たして頭も体も全く動かなくなってしまった。

6.他のこと(ゲームとか漫画とか)ならできる。

7.負の強化と正の強化で、他のことばっかりやってしまう(だらけてしまう)。

8.やっぱり勉強ができない

9.自分は生きる価値のないダメ人間

 

 

『漫画の赤本』に書いてあった対策としては

「『好き』ではなく『推し』という状態になるべき」と書いてあった。

「好き」というのは「片思い状態で相手からの報酬(良い反応)を期待する」こと。

対して「推し」というのは「相手からの報酬を得ず、期待せずにひたすら好きでいること」らしい。

好きが「相手からの報酬を期待する」ことに対して、「推し」は信仰とか宗教とか神様を崇めるような感じらしい。

アイドルの推し活なんてまさに宗教とか信仰って感じだ。

アイドルの推し活は「そのアイドルと付き合いたい・結婚したい」とか思ってやっているわけではないだろう。

 

そういう信仰とか宗教っていうのはなんとなく気持ち悪いが、脳の原動力としてはとてつもない力となる。

学校の授業なんかでも「先生が好き」だと講義や勉強が好きになって面白くなって自然と覚えて成績も上がるが、「先生が嫌いな人」だと全く頭に入らなくて勉強できなくなる。

好きな漫画やアニメやキャラが関連する勉強ならば「好き」として認識されて頭によく入るようになるのも信仰(推し)による脳の原動力によるものだ。

 

「嫌だけど我慢して頑張る」というのは素晴らしいことのようで実は「元気・やる気を前借りして借金で脳を動かしてる」という状態で、やるべきではないことのようだ。

後で必ずしわ寄せ(利子を含めた借金の返済)で回復が必要になる。

借金(元気・やる気の前借り)をせずに勉強する方法を理解する必要があると思う。

 

努力するというのは大切で必要なことだと思うが、

無策でのただひたすらな努力だと逆に害になる。

努力の前に、「好きを補充する」という作業が必要だと思う。

好きを補充して脳をONの状態にしてから努力する。

「嫌、嫌い」という状態でただ我慢してがむしゃらにやるだけというのは、元気・やる気の前借りの状態でダメ。

好きを補充するという作業が必要な気がする。

具体的にどうやるかはまだよく分からないが。

やっぱりまずは「好きそうなこと・興味があることを自由に好きなように勉強する」というのが基本になるんじゃないかな。

 

 

これらの脳の仕組みを理解したうえで僕にできること

1 セロトニンの量を増やす。

 (1) 増えるのを待つ。

 (2) 薬で増やす。

2 セロトニンの使用量を節約する。

 (1) 好きを回復させる(脳ON)。

  ア 自分の好きな内容・やりたい内容をやる。

 (2) 我慢して頑張りすぎない量に調整する。

 (3) ストレスを解除する行動をする。

  ア 運動(筋トレ、歩き)

  イ 生活習慣の改善

   (ア) 早寝早起き

   (イ) きちんと食事を摂る

   (ウ) 睡眠をしっかりとる

   (エ) シコる(下品だが健全に生きるには必要なことだと最近思う)

 

こんなの↓は不健全で意味不明で

こっちのほう↓がずっと健全で健康ということ




 

 

友人が「僕と同じタイプで4浪した九大の美女がいる」と教えてくれて、

僕は「僕一人じゃないんだ」と思えて、辛い4浪の中での心の支えができた気がして嬉しかった。

 

 

 

最後に

ルシファー金子裕介の動画でこんなのがあったのをみつけた

質問)

1年で国立医学部合格できますか?浪人します(配信:2021−12−31)

回答)

量次第で

やっぱ10時間はやらないとまずい

落ちたらなおさらです

落ちて受かるにはなおさら勉強量増やさないと

私も勘違いしがちなんですけど

落ちた場合に関しては

エスカレータ逆行して駆け上がるくらい

猛烈にやらないとダメ

受からない

勘違いしがち

前年やってるからと言って効かないので

前年やってるということは新しいことなくなってるということだから

逆に猛烈にやらないと受からない

浪人が受からないのも

そのあたりがあるんじゃないか

浪人したら逆に猛烈にやらないと

前年やってるから逆に少なくてもいいだろ

それは違う逆です

私も勘違いしがちなんだが

浪人したら逆に

新しいことやって伸びる余地なくなって

逆に浪人で落ちたら

前年やってるから量が少なくて良いんじゃなくて

むしろ量たくさんやって

もっとやらないと受かりません

私も勘違いしがち

私も勘違いしてるんだが

よく思い出して

自分の理Ⅲ合格期思い出したらそうだ

浪人してるからかえってもっと勉強してさらに

エスカレーター逆行する流れを逆らうかのごとき勢いで行かないとだめです

1浪して国立医学部いけますか?納得のルシファー式浪人理論/東工大の物理学科はどうですか ルシファー東大 東大医学部卒 切り抜き - YouTube

www.youtube.com

 

 

 

この漫画読んだら勉強する勇気が湧いてきた

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E5%89%B5%E4%BD%9C%E7%A7%98%E8%A9%B1%EF%BD%9E%E6%89%8B%EF%A8%90%E6%B2%BB%E8%99%AB%E3%81%AE%E4%BB%95%E4%BA%8B%E5%A0%B4%E3%81%8B%E3%82%89%EF%BD%9E-%E5%B0%91%E5%B9%B4%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9-%E5%90%89%E6%9C%AC%E6%B5%A9%E4%BA%8C/dp/4253132391