2024-05-01 Dr.Eggsの歯科Verとスタバのコーシー

Dentist. Eggs (Dr.Eggsのパロディ)





 

 

 

 



 

 

スタバでよく見かける中学生・高校生の風景

有名な「はだしのゲンのコーシーとビスケット」のシーン



 

 

 

今日は歩いてもち吉に行って、せんべいとソフトクリーム買った。

1020円だった。

ソフトクリームを食いながら歩いて帰った。

やっぱりもち吉のソフトクリーム最高だ。

もち吉は「水みずの日」とか言われて水のペットボトルのオマケをもらった。

水曜日と土曜日が水の日らしい。

土(つち)と水(みず)っていう意味なのかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

最近インスタントコーヒーの美味しさと凄さを再認識した僕は、この↓マンガのシーンが結構好き。

引用元:[Yoongonji] すばらしき新世界 1巻 1話

 

たしかに、「持ち帰りのコーヒーでなんでスタバのブラックをわざわざ買いに行ってるんだろう」と思ってる。

スタバの店舗で飲むならわかる。

場所代として高いコーヒー代を払ってると思うなら理解できるし納得できる。

だから、「持ち帰りはないやろ」って思う。

 

「なんでこんな高いコーヒーを飲むだ?

 金が有り余ってるんか?

 家賃に教育ローン両親への仕送りまでしたら

 給料なんてほとんど残らないってのに…

 やっぱりコーヒーは自販機が一番」

 

コーヒーなんてのはこういうのでいいのだ↓

はだしのゲン 第06巻 pp162-163 コーシー(コーヒー)とビスケット

インスタントコーヒーに砂糖をたっぷりとぶち込んでビスケット食いながら飲むのが最高なのだ。

何が「スタバドリップホットトールを持ち帰り」だ!

甘ったれるな!(っ・д・)三⊃)゚3゚)'∴:. ガッ

 

 

 

さっきのはだしのゲンのシーンが僕にはこう見える

今も昔もやってることはみんな同じ



 

 

 

 

 

 

 

2015年に買ったBOSEのヘッドホンとイヤホンを修理に出そうとしたら、
「特別価格での交換」
って言われた。
カカクコムで調べた「新品価格」よりも高い値段だったし。

ちょっと前までは「交換対応は半額の値段での対応」だったはずなのに、今は1割引程度の値段での交換しかしてくれないらしい。

交換するよりも新品を買ったほうが安いってゴミやろ。

今まではアフターサービスが良かったからBOSEを買い続けてたのに、こんなことされるならBOSEを見放すときかもしれないなぁ。

BOSEは昔からの固定ユーザーが離れるゴミサービスに改悪してしまったんだな。

こんなことされたらそりゃみんなBOSEやめてビーツなんかに行っちゃうよね。

BOSEノイズキャンセリングヘッドホンをやめるなら、選ぶのはこれしか無い↓

 

www.google.com